熊本第2隊【大阿蘇隊】16NJ事前訓練 2日目
夜中あまりにも寒くて良く寝ることが出来なかったスカウトはちらほら。
それでも容赦なく朝食準備が始まります。
なかなか下ごしらえに手間がかかってしまい、時間が押してきます。
---朝食---
カセットコンロでのご飯の炊き方、少しずつ上達しているようですが、
まだ「うまい」とまで行ける班はわずかです。この先に期待!
---点検---
各隊、隊長・副長・担当指導員から点検を受けます。この際には必ず制服制帽です。
服装点検に始まり、キャンプサイトが衛生的でかつ機能的になっているかチェックされます。
キャンプ生活が快適であるためにはどういった工夫が必要かをスカウト達は勉強します。
すごく大事な訓練のひとつです。
これが、レジャーキャンプとは違う、ボーイスカウトの教育キャンプたる所以です。
| 気をつけのまま。 | 
 ---朝礼---
| U字形集合 | 
| 国旗掲揚 | 
| 隊長挨拶 | 
| 指導者も並びます。 | 
| 前日の優秀班表彰 | 
| 優秀班には、隊長からプレゼントが。 たいしたものではありませんが、もらうと、すごく嬉しい。 | 
| 隊長に向かって敬礼! | 
| 当番班班長「いやさか用意!」「おめでとう、いや~さか!!」 | 
| 「ありがとう、いや~さか!」 | 
| 前日の優秀スカウト | 
| 弥栄三唱 | 
| 「ありがとう、いや~さか!」 優秀スカウトに選ばれると、すごく嬉しいものです。 これが次への励みになります。 | 
---スカウツオウン---
| 朝礼後、スカウツオウン。 | 
| スカウツオウンとは、スカウト自身で行う宗教儀礼。 今回は訓練ですので、指導者が話をして、 スカウト達に慣れさせます。 どこの宗教かとかのしばりはありません。 体験談や日頃思っていることを話し、 ジャンボリーでは、スカウト達自身で行うのでしょう。 | 
---午前の活動(ハイキング)---
| 追跡サインを確認しながら。 | 
| 即効で作った笛を吹くことできる? 出来たら次の道を教えます。 | 
 途中、道を間違えた班続出!4班中1班のみが目的地に着きました。
日頃からの観察力と推理力が試されます。
---午後の活動---
16NJの出し物として、くまモン体操をおぼえよう!
日頃からの観察力と推理力が試されます。
---午後の活動---
16NJの出し物として、くまモン体操をおぼえよう!
くまモン体操。これをおぼえます。 
| 照れも入り、一部のスカウトだけが頑張ってます。 | 
| 「何でこんなのせんといかんとや~!(心の声)」 でも、そのうち喜んでするようになります。 | 
夕食の準備、もうだいぶこなれてきたのかと思いきや、
まだまだ甘いところ沢山あります。
| やけどしたり・・・ | 
いただきま~す!
| どうであれ、自分達で作った料理は美味しい! | 
| 作る分量間違えて、かなり余った味噌汁。 全員の責任で皆で飲み干します。 (私も飲まされた・・・。) | 
キャンプファイヤーも大事なスカウト教育のひとつ。
おろそかにはしません。
| 各班のスタンツ(出し物) | 
| 皆で作った即行の劇 | 
| 火を囲んで、皆の結束が固まりつつあります。 | 
~3日目に続く~
